当ブログまいどおなじみ?㈭の休日です。
天気がいいのでどこかにいこう、しかしたまには朝にダラダラしたい、我が家を出たのは9時近くでした。
乗車した下り根岸線は横浜線からの直通、終点の大船936着

大船からは下り東海道本線に乗換え

下り 東海道本線
1537E 大船918発 国府津行き
上野東京ライン 宇都宮線の古河始発の1537Eは、宇都宮線内で発生した線路内立入の影響により26分遅延、大船を944分頃発車、終点の国府津には1000着(定時944着)

国府津からは後続の
2031Y 国府津1004発 小田原行き
こちらは定時運行、湘南新宿ライン 高崎線からの直通列車
終点の小田原1011着

小田原駅前

駅前から見た小田原城天守閣

小田原駅構内の小田急旅行センター 小田原にて購入
箱根登山電車1日乗車券 のんびりきっぷ 1, 580円
箱根登山電車 小田原〜強羅が1日乗り降り自由

小田原駅の箱根登山鉄道乗り場へ
混雑する場所は好きではないEX高尾、箱根などの有名観光地はあまり行かないのですが、
2月の閑散期の平日、ここ数年はChinaからの旅行者も少ないので箱根も比較的空いているであろう
とのことで約5年ぶりの箱根へ向かいます。
*2017年10月27日、箱根登山鉄道・小田原〜箱根湯本及び箱根登山ケーブルカーに乗車
箱根登山鉄道は昨年も短区間だけ乗っています。
*2022年4月28日、石垣山一夜城からの帰途、箱根登山鉄道 入生田〜小田原に乗車

7235 小田原1106発 各駅停車 箱根湯本行き

箱根湯本1121着

5年ぶりに下車した箱根湯本
やはり有名観光地の箱根、平日でも多くの人がいます。卒業旅行なのか若者のグループが多い

箱根湯本駅から歩くこと1km、坂道を登り早雲寺へ
12年ぶりに歩く道ですが坂を上がると足が重い!体力の衰えを実感します。

早雲寺に到着、このあたりにはほとんど観光客は来ません。
12年ぶりに来ました。


静かな境内

再び箱根湯本駅へ
駅前を流れる早川の川岸に整備された道、早川緑地へ

2020年3月から運行開始された5代目の車両