
熊本城 熊本県熊本市中央区
令和4(2022)年11月4日㈮
画像は熊本城入口にあたる行幸坂
熊本城は平成28(2016)年4月の熊本地震で被災、現在も復旧工事が行われいます。


行幸坂から見た飯田丸五階櫓、復旧工事中
飯田丸五階櫓は平成17(2005)年に木造復元、熊本地震で被災

2020年(令和元年)から始まった熊本城特別公開
南口券売所 から入園、入園料 800円 (640円)

券売所の先は、熊本城特別公開により設置された、高さ約6m、長さ約350mの空中回廊「特別見学通路」
熊本城の復旧工事は今後約20年、その復旧工事を特別通路からは見ることができます。

特別見学通路

特別通路からは見た数寄屋丸
数寄屋丸は平成元(1989)年に復元


天守と本丸御殿が見えてきました。


特別見学通路から見た東竹の丸の櫓、東十八間櫓、北十八間櫓、五間櫓国は重要文化財


天守閣へ

熊本城天守閣は昭和35(1960)年にに鉄筋コンクリート造で復元


天守地階の石階段


このような階段を登っていきます。
復元天守なのであまり内部の撮影はしませんでした。