
令和4年(2022年)10月26日(水)
「鉄道開業150記念 JR東日本パス」を使用する旅2日目の朝は八戸から
宿泊した八戸駅前
ユートリー 一般財団法人VISITはちのへ
の部屋からは八戸駅に到着する新幹線が見えました。

ユートリー 一般財団法人VISITはちのへ
をチェックアウト、
画像は
八戸地域地場産業振興センター(愛称:ユートリー)
このビルの6・7階が宿泊施設、ユートリー 一般財団法人VISITはちのへ です、

宿泊プランには:【ドトールコーヒー朝食サービス】
チェックイン時に渡されたモーニングセット サービス券

ドトールコーヒ八戸駅前店にて

朝食を食べて

八戸駅からは乗るのは列車ではなく

八戸市営バス P8 八戸駅前820発 ラピア行き
に乗車、車体後方の入口のICカード読み取り機にSuicaをタッチして乗車
八戸市営バスは2022年2月26日 - 地域連携ICカード「ハチカ」を導入。これにより、八戸圏域内の路線バス(十和田観光電鉄除く[注釈 17])と、南部バス(岩手県北自動車南部支社)の親会社である岩手県北バスの岩手県エリア(iGUCAエリア)でも、事業者間連携によりICカードで乗車が可能になり、全国のSuicaエリア、Suicaと相互利用を行っているエリアでも使える交通系ICカードも使用できるようになりました。
青森県内のJR東日本在来線では使用できないSuicaが八戸市営バスでは使えます。

八戸中心街〈八日町〉845着
八戸駅前〜八戸中心街 の運賃は320円
八戸市営バスでは 市営バス・南部バス1日共通乗車券 800円を発売中
*以下は八戸市営バスHPから引用
市営バス・南部バス1日共通乗車券 IC共通一日乗車券 八戸市営バス・南部バス共通で使えるフリー乗車券 毎日販売、毎日利用可能 八戸市内乗り放題 800円 八戸圏域乗り放題 1,600円
ご購入・ご利用方法 「ハチカ」、Suica、PASMOをお持ちのかた バス乗車口のICカード読み取り機にICカードをタッチします。 降車時、タッチする前に希望される乗り放題乗車券の購入を乗務員にお申し出ください。ICカードをタッチすることで乗り放題バスの購入が完了します。 購入手続き完了後、運賃箱のICカード読み取り機にICカードをタッチしてください。 次回の乗車からは乗車時にタッチ、降車時にタッチでご利用いただけます。 上記のICカードををお持ちでないかた バス車内での「ハチカ」の販売はしておりませんので、事前に「ハチカ取扱窓口」で「ハチカ」をご購入ください。
この先何度かバスを乗り継ぐので、降車時にSuicaのチャージと市営バス・南部バス1日共通乗車券 の購入を申し出ると
路線バスには乗りなれていないEX高尾、上記の操作に戸惑ってしまいました。
しかし運転士の冷たい、残念な対応
EX高尾の偏見としては東北の交通機関従事者には残念な接客態度の人が多い

親の高さ10m :子の高さ 5m