
令和4年(2022年)9月22日㈭
「AIRDOきた北海道フリーパス」を使用する旅の2日目は稚内に来ました。
札幌から乗った 特急 宗谷 は終点の稚内1240着
5時間10分、396.2 km 長い乗車でした。
稚内に来るのは5年ぶりです。

日本最北端の終着駅、稚内
構内には「最北端」の多くの表示があります。

改札口出口

改札横、宗谷本線の線路終端部は駅舎のガラス越しに見えます。

日本最北端の踏切、「大通踏切」から、
下り特急 宗谷の 折り返し列車
6064D 稚内1301発 特急サロベツ4号 旭川行き
の発車シーンを撮影
次に稚内を発車する列車は4時間43分後、この後に乗車予定の
52D 稚内1744発 特急 宗谷 札幌行き
今回の稚内での滞在時間は約5時間です。

再び稚内駅へ戻ります。
稚内駅に併設するの複合施設「キタカラ」(KITAcolor)
施設内にはバスターミナル(稚内駅前バスターミナル)や飲食店、コンビニエンスストア、観光協会、地域交流センター、映画館があります。
「最果ての駅」は立派な建物でした。

駅前広場のモニュメント
「日本最北端の線路」
2011年(平成23年)4.月、稚内駅舎は現在の駅舎二移転、関連して日本最北端線路地点が約100m南側に移動。
駅舎移転前に日本最北端の線路として使用していた車止めとレールが、JR北海道から稚内市に寄贈され、駅前広場上のモニュメント「日本最北端の線路」として2012年(平成24年)3月に復元されている。
このモニュメントの前で撮影する観光客は多く見かけました。
