
9月29日㈭
当ブログおなじみ?木曜休みです。
京浜東北線に乗り神田に来ました。
神田や秋葉原で買い物をした後

秋葉原から歩いて上野の不忍池へ
ハスに覆われています。

左の高層ビルが立ち並ぶ池之端へ向かいます。

池之端の一角にある池之端児童遊園は昭和46(1971)年に都電20系統の池之端七軒町停留所があった場所
荒川線を走っていた7504が保存展示されています。
神田駅から池之端児童遊園まで2.5km

根津の町を歩き

池之端児童遊園から1km、根津神社を参拝

根津神社の社殿の多くは重要文化財

重要文化財の楼門


重要文化財の拝殿


拝殿横の授与所にて頂いた御朱印は書き置きでした。

根津神社から1.7km 、文京区本駒込4丁目に来ました。
ここまで神田駅からは歩いた距離は5.3 km

本駒込4丁目の神明都電車庫跡公園はリニューアル工事中、公園内に保存展示されている都電6063と事業用車 乙2号は見れません。

来年2月まで工事中とのこと

リニューアル後にまた訪れよう。

神明都電車庫跡公園からJR駒込駅まで1.7km
神田駅からここまで歩いた距離は7km、山手線9駅の距離を歩きました。
巣鴨でひと休み

巣鴨地蔵通商店街

巣鴨駅から0.4Km、とげぬき地蔵尊 高岩寺



高岩寺からJR大塚駅まで0.9km
神田駅から大塚駅まで8.3km歩きました。

大塚駅前を走る都電荒川線

大塚駅から0.6km、路地裏のややわかりにくい場所にある南大塚公園には都電6162が展示されています。

都電荒川線 雑司が谷〜鬼子母神では線路移設を伴う工事中


南大塚公園から2.1km
重要文化財の雑司が谷鬼子母神堂へ
神田駅から11km、この日はよく歩きました。


鬼子母神堂へ御朱印は書き置きでした。

鬼子母神から池袋まで0.8km、池袋で休憩した後、
東京メトロ副都心線・東急東横線直通に乗り帰途に
1日で歩いた距離は約12km、いい運動になりました。