7月8日(金)

ぐるっと九州きっぷ を使用する九州の旅3日の朝は別府から。

宿泊したスーパーホテル別府駅前の部屋から見た眺め

別府駅と「白いソニック」885系が見えます。

*ぐるっと九州きっぷ

JR九州全線の普通・快速列車の普通車自由席に、連続した3日間乗車可能。特急券を購入すれば、九州新幹線、西九州新幹線、特急列車もご利用可能

 利用期間 2022年4月1日~ 

発売期間 2022年3月1日~ 

JR九州インターネット列車予約 14,300円 7

窓口発売 15,800円 
 
○利用開始日(有効開始日)を指定して発売。 
 
○JR九州インターネット列車予約 

「JR九州Web会員」が、「JR九州インターネット列車予約」で、期日までに予約・決済(支払い)した場合に発売

利用開始日の1ヶ月前の午前5時30分から当日の23時まで発売。ただし、コンビニエンスストア、銀行ATM・ネットバンキング、駅支払いを選択した場合は、ご乗車日の2日前の22時30分まで発売。  ○

○ 窓口発売  利用開始日の1ヶ月前から当日まで発売
8:20 頃にスーパーホテル別府駅前をチェックアウト 

6年ぶりに別府駅周辺を歩きます。 


スーパーホテル別府駅前の横に建つ洋館風の建物は

駅前高等温泉、

大正13(1923)年築、一世紀近い歴史
アーケード街の楠銀天街

地方都市でよく見られるシャッター通り

昭和13(1938)年築、登録有形文化財の竹瓦温泉

竹瓦温泉の入浴料は300円、営業時間 6:30〜22:30 

朝から営業していました。

入浴してみたい気もしますが、このあとは別の温泉に入浴予定

今回は外観を撮影するだけ

竹瓦温泉の前は日本最古のアーケード商店街、竹瓦小路

狭く暗い
竹瓦小路は大正10(1921)年完成



温泉街の中にある小さな神社、波止場神社

波止場神社は

元西鉄ライオンズの投手、稲尾和久氏(1937〜2007)の生家の近くにあります。

、稲尾のサインを刻んだボールの石碑

「神様 仏様 稲尾様」
別府タワー


営業時間は9:30から



残念ながら今回も別府タワーには登れず

再び別府駅へ、駅を通り過ぎ、次は6年前にも訪れた場所を再訪