7月21日(木)

今夏最初の青春18きっぷ使用は小海線に乗り小諸に来ました。

約2年ぶりの小諸、前回は訪れなかった懐古園へ


懐古園入場口前の 小諸城 三の門は重要文化財



小諸城址の懐古園、園内に残る石垣

懐古園内にある懐古神社を参拝

懐古神社のある場所は小諸城本丸跡
社務所にて懐古神社の御朱印と
小諸城の御城印を頂きました

天守跡に登ります。
天守跡には石碑

外側から眺めた天守跡
懐古園内の小諸市動物園

先週の神戸市立王子動物園に続き二週連続の動物園訪問

ライオンです。


懐古園を出て小諸の町を歩きます
重要文化財 小諸城大手門


重要文化財の旧小諸本陣は修理工事中


小諸市内を歩いていると雨が降ってきました。

再び駅へ戻り

再び小海線

236D   小諸1631発 小淵沢行き

青春18きっぷでは しなの鉄道には乗れません

夕暮れの車窓を眺めて
終点の小淵沢1850着

8年ぶりに小海線全線往復乗車、次に小海線に乗るのはいつになるであろうか
明日は出勤、残念ながら?今回は日帰り旅です。

疲れた体を引きずって帰路に

上り中央本線 小淵沢始発の普通列車

348M   小淵沢1859発 大月行き

211系6両編成はセミクロスシート車

 
終点の大月2034着
2044M   大月2020発 中央特快 東京行き

に乗車
高尾停車中、ホームには天狗さん

2139着の八王子で下車

八王子からは横浜線

2114K   八王子2154発 東神奈川行き

久しぶりに乗った夜の横浜線、コロナ禍前に比べるとかなり乗客が減っていました。

終点の2249着まで乗車

東神奈川からは京浜東北・根岸線に乗り帰途に

夜明け前から深夜までの日帰り旅、疲れました。