令和4年(2022年)4月20日(水)


「令和4年4月の旅」は福井県敦賀市に来ました。

ヨーロッパ軒でソースカツ丼を食べた後は、氣比神宮に来ました。

画像は重要文化財の大鳥居、、江戸時代前期の正保2年(1645年)の造営。

すでに拝観時間は過ぎていました。

敦賀の商店街を歩き敦賀駅へ向います。

公園内に保存展示されている C58 212 の車体が夕陽に照らされていました。

再び敦賀駅へ戻ってきました。

北陸周遊乗車券の使用を再開

 *北陸周遊乗車券   2,580円

 北陸地区のJR西日本、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道の普通列車(普通車自由席)に2日間乗り放題となるフリーきっぷ、北陸新幹線を「新幹線eチケット」(えきねっとトクだ値含む)を利用し、糸魚川~金沢間に到着した乗客のみが購入可能

利用期間・発売期間:   通年、北陸新幹線乗車ニチの同日または翌日のみ発売

有効期間:2日間

発売駅、:金沢、新高岡、富山、黒部宇奈月温泉、糸魚川

発売条件: ① 北陸新幹線にJR東日本の「新幹線eチケット」、「えきねっとトクだ値」を利用して乗車

②北陸新幹線東京~上越妙高間を発駅、糸魚川~金沢を着駅とする場合のみ

③  対象区間の「新幹線eチケット」、「えきねっとトクだ値」を購入したことがわかる画面プリント(印刷したもの)や、スマートフォンの画面メモを提示した場合に発売

フリーエリア

JR西日本:  北陸本線   金沢~長浜、小浜線   敦賀~青郷、越美北線   越前花堂~九頭竜湖、七尾線   津幡~和倉温泉、  城端線   高岡~城端、氷見線   高岡~氷見、高山本線   富山駅~猪谷、大糸線   糸魚川~中土 

IRいしかわ鉄道:  金沢~倶利伽羅

あいの風とやま鉄道:  倶利伽羅~市振

えちごトキめき鉄道:   日本海ひすいライン   市振~直江津

利用効力:   フリーエリア内の普通列車自由席に2日間乗り降り自由

特急券購入により特急列車も乗車可能、北陸新幹線は乗車不可

価格:  2,580円

下り北陸本線に乗車

257M   敦賀1751発 福井行き

521系2連×2の4両編成

1830着の武生で下車
かなり暗くなって来ました。

武生駅駅舎
武生駅みどりの窓口にて、この日4駅目の

JR西日本   懐鉄入場券

を購入
JR西日本の武生駅から350m離れた福井鉄道の越前武生駅

福井鉄道の車両は駅の外から眺めるだけ、今回は乗りません。

福井鉄道は4年前の平成30(2018)年11月に乗車




1259M  武生1933発 福井行き

521系2連に乗車、終点の福井1954着

この日はここまで
福井駅前にも福井鉄道の電車
福井といえば恐竜
この日の宿は楽天トラベルで予約した

ホテルエコノ福井駅前

IN:2022-04-20(水) 

クーポン利用:300円
支払合計:消費税込: 4700円
決済方法:オンラインカード決済(クレジットカードにて決済済み)
※現地フロントでクレジットカードを提示いただく必要はございません

プラン名:【無料朝食「エコモニ」付】7日前早割プラン◇

ホテルエコノ福井は昨年5月にも宿泊


泊まった部屋です。