令和4年(2023年)3月24日(木)

旅の3日目の朝は京都から

地下鉄七条駅近くの

スーパーホテル京都、烏丸五条の部屋から見える景色は隣のビルの壁
8時前、「無料朝食」を食べた後にチェックアウト

スーパーホテル京都・烏丸五条の外観

地下鉄には乗らず2.8kmの二条城まで歩きます。


約1.8km、20分ほど歩き

「本能寺の変」で知られる本能寺跡

中京区元本能寺南町

「本能寺の変」の後、本能寺はこの地から豊臣秀吉の命で移転

現在の本能寺は地下鉄東西線京都市役所前近く、中京区下本能寺寺前町


本能寺の跡を示す石碑

本能寺跡はこのように

このあたりを明智の軍勢が囲んだのであろうか
本能寺跡は京都市立堀川高等学校本能学舎と高齢者福祉施設本能



本能寺跡から900m先

二条陣屋(にじょうじんや)

京都府京都市中京区三坊大宮町にある伝統的建造物(町家)。建築物3棟と土地が国の重要文化財に指定されている(指定名称は「小川家住宅」)

wikipediaより引用

この日は休館

二条陣屋の見学は予約制
9時過ぎに二条城に到着、まだ観光客の姿は少ない

入城料 - 一般800円(二の丸御殿を観覧する場合は別途500円必要)

二の丸御殿内は8年前に観覧したので今回は見学しませんでした。

二条城を訪れるのは平成26(2014)年7月以来

このときの詳細記事はサボって書きませんでした。
東大手門から入場

二条城内で撮影した画像はこちら

二条城では「御城印」ではなく「入城記念符」という名称です。