令和4年3月下旬の旅 ② 明石〜姫路〜播州赤穂3月22日(火)春の青春18きっぷ3回目の使用横浜〜熱海〜浜松〜大垣〜米原〜明石と東海道本線、山陽本線を乗り明石に来ました。明石駅北口を出ると目の前は明石城址の濠明石城後では県立明石公園明石公園に入場明石公園サービスセンターにて明石城の御城印を購入今回の明石訪問は御城印収集のためでした。このあとは明石城の遺構を見物左は坤櫓(ひつじさるやぐら)、右は巽櫓(たつみやぐら)いずれも重要文化財下から見上げた巽櫓石段を登り巽櫓を近くで見物こちらは坤櫓下から見上げた巽櫓再び明石駅へ下りJR神戸線(山陽本線)に乗車3473M 明石1538発 新快速 姫路行き223系12両編成終点の姫路1603着今から世界遺産、国宝の姫路城を訪れる(御城印集め)には遅い時間、姫路城はまた次の機会に*姫路城は平成29(2017)年10月12日(㈭)に見物『平成29年10月の旅 ⑦ 姫路城を見物』10月12日(木)姫路城公園に来ました。これより姫路城天守閣を見物姫路城、外観は何度も見ましたが、城内部の見物は初めて1000円のチケットを購入して城内へ天守…ameblo.jp姫路駅の名物、えきそば平日の14時〜17時はタイムセール天ぷら・きつねそば が380円→330円と いうことで天ぷらそばを食べました。次に乗るのは下り山陽本線・赤穂線直通975M 姫路1635発 播州赤穂行き225系4連 相生(1655発)から先は赤穂線終点の播州赤穂1705着
『平成29年10月の旅 ⑦ 姫路城を見物』10月12日(木)姫路城公園に来ました。これより姫路城天守閣を見物姫路城、外観は何度も見ましたが、城内部の見物は初めて1000円のチケットを購入して城内へ天守…ameblo.jp