
令和4年(2022年)2月16日(水)
朝5時前、夜明け前の横浜駅来ました。下り東海道本線の始発電車に乗車
721M 横浜454発 熱海行き
E231系15両編成
年末年始を過ぎると新型コロナウイルスオミクロ株により感染拡大、1月21日(金)から首都圏に まん延防止重点措置が施行、またもや不要不急の外出自粛、県を跨ぐ移動の自粛が要請されました。
このまん延防止重点措置施行の期間中に、都道府県を跨いで2泊3日、「不要不急の旅」に出てしまいました。
いつもテーマ「旅日記」にて題名は、「平成✕✕年✕の旅」、「令和✕年✕月の旅」としていますが、
まん延防止重点措置施行中は「旅」とは記すのに抵抗が、
よって題名「令和4年2月中旬の不要不急」とします。

551着の小田原で下車

小田原では東海道新幹線に乗り換え

533A 小田原616発 ひかり616号 広島行き

車両はN700系16両編成、先頭1号車自由席に乗車

使用したきっぷ
乗車券 横浜市内→名古屋市内 5,720円
新幹線自由席特急券 小田原→名古屋 3,400円

車内で夜明けを迎えました。
朝日を浴びた富士山

車内は空いていました。快適!

静岡を過ぎるとEF65の貨物列車を追い抜き

724着の名古屋で下車、小田原から68分の乗車時間



通勤ラッシュのピーク時間帯前の名古屋、混雑する都会の駅に「長居」するのは避けたい、ということで

近鉄名古屋駅へ
ここから3日間、近鉄を「乗りつくし」?します。

使用するきっぷは
近鉄全線3日間フリーきっぷ 3,000円
近鉄全線が3日間(連続)乗り降り自由
発売期間 2021年10月4日(月)から2022年3月28日(月)まで <前売限定>
※購入字に乗車開始日を指定。
※乗車開始日の1ヶ月前から発売、乗車開始日当日は購入不可い。
有効期間 2021年10月8日(金)から2022年3月31日(木)までのうち、発売時に指定した乗車開始日から連続3日間有効
近鉄HP「近鉄旅の予約センター」からネット通販にて購入、送料520円