令和3年(2021年)10月16日㈯



秋の乗り放題パスの旅3日目は米原に来ました。

当ブログ毎度お馴染み?東海道本線乗り継ぎ、米原から先はJR東海、3日間乗ったJP西日本の列車とはお別れ


3216F   米原1300発   大垣行き

311系4両編成

後継車両315系の登場により311系も先が見えてきました。


*秋の乗り放題パス

 ■発売期間   2021年9月11日(土)~10月22日(金) 

■利用期間 10月2日(土)~24日(日)

 ■有効期間 連続する3日間 

■価格 おとな7,850円、こども3,920円 

全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT、JR西日本宮島フェリーが乗り降り自由。別途料金を払えば、普通車指定席やグリーン車自由席は利用可。新幹線、特急、グリーン車指定席は使用不可

自動改札は使用可能
終点の大垣1335着

5334F   大垣1341発   新快速   豊橋行き

313系6両編成

1457着の蒲郡で下車
蒲郡駅南口を出て



駅から900mの蒲郡博物館へ

3年ぶりに訪れました。https://ameblo.jp/week7rx/entry-12404696886.html 


入口には竹谷松平家大手門
竹谷松平家大手門は復元移築

蒲郡博物館に保存展示されている


3年前の訪問時は塗装工事中でオハフ33 2424  の車内は見学できず、今回は見ることができました。

蒲郡博物館の屋外展示

馬乗二号墳

古墳時代後期の方墳
馬乗二号墳は復元移築古墳

古墳内部にも入れます。
中はこのように