9月21日(火)

北海道&東日本パスを使用する2日目は室蘭本線に乗り長万部に来ました。

日没の長万部

2年前と同じ行程を辿ります。

*北海道&東日本パス   11,300円

JR北海道、JR東日本、青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道.北越急行線の普通列車(快速含む)普通車自由席及びJR東日本のBRTが連続する7日間乗り放題

新函館北斗~新青森間内相互発着の場合に限り、別に特定特急券を購入すれば北海道新幹線の普通車の立席(空席)が利用可能。 

発売箇所 :JR北海道の主な駅の指定席券売機・話せる券売機、みどりの窓口及び主な旅行会社、JR東日本の主な駅の指定席券売機(一部除く)、みどりの窓口、びゅうプラザ及び主な旅行会社へ。

 利用期間 :【春季】2021年 3月 1日~2021年 4月22日 【夏季】2021年 7月 1日~2021年 9月30日 【冬季】2021年12月10日~2022年 1月10日 

有効期限:7日


この日最後の乗車列車は上り函館本線

822D    長万部1815発   函館行き

キハ40   1767

特急列車に乗れない北海道&東日本パス、函館まで普通列車で向かいます。

北海道&東日本パスと

北海道&東日本パス北海道線特急オプション券  6,110円

を併用すれば北海道内の特急自由席が利用できますが6,110えんの出費は痛い!今回はオプション券未使用

車体側面を見るとサボが見当たらず、盗り鉄対策?

長万部~森の乗客はわずか2名でした。
森には1939着1957発と22分の停車時間

1944発の   特急北斗20号   函館行き   に先を譲ります。


停車時間に駅の外へ、誰もいない駅前
いかめし   の阿部商店、この時間では いかめし は買えません。
再び車中へ、森から先もガラガラ
新函館北斗(2055発)、乗車したのはわずか一人
ガラガラの車内、車窓は闇
終点の函館2120着

この日はここまで
21時過ぎの函館駅構内には利用客の姿は見当たらず、こんな静かな函館駅は初めて見ました。


この頃の北海道は緊急事態宣言発令中、飲食店での外食は20時まで時短営業


静かな函館駅を出て
駅から760m、函館市電の走る道の脇を歩き
函館市電松風町電停近く

スーパーホテル函館に宿泊

【プラン名】:早期割21プラン【21日前のご予約でお得に!】天然温泉&朝食ビュッフェ付
【お部屋タイプ/宿泊人数】:【禁煙】お部屋タイプお任せ</br><font color=darkorange>【お部屋タイプは当日までのお楽しみ】</font>/1 名
【お部屋数】:1 室

【宿泊料金合計】:¥4,600(消費税:込)
【宿泊料金内訳】:2021年9月21日(火):¥4,600
 

泊まった部屋です。

夕食はコンビニで調達


2021年9月頃の情勢

*神奈川は4月20日からまん延防止重点措置適用、8月2日からは3回目の緊急事態宣言

東京都は6月20日から(3回目の)緊急事態宣言からまん延防止重点措置に移行、7月12日から再度(4回目)の緊急事態宣言発令

首都圏1都3県は「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されていました。

緊急事態宣言発令中の遠出、よって記事タイトルは「令和3年9月下旬のの旅」ではなく「令和3年9月下旬の不要不急」とします