9月2日(木)

三岐鉄道三岐線・北勢線が1日乗り降り自由

三岐鉄道1日乗り放題パス   1,200円

を使用し三岐線に乗車、

丹生川から乗った下り列車

15  丹生川1000発   西藤原行き

101系103F2両編成は終点の西藤原1015着


三岐鉄道三岐線は10年ぶりの乗車l 






雨の降る西藤原、この駅も10年ぶりの下車



蒸気機関車を模した駅舎を出ると



10年前と同じく西藤原駅前公園へ向かいます。

西藤原駅ホーム脇の西藤原駅前公園には3両の機関車が展示されています。


西藤原駅前公園の保存車両を撮影後は再び駅構内へ
西藤原での滞在時間は29分

折り返し列車

22   西藤原1044発   近鉄富田行き
西藤原発車前、誰もいない車内
列車は先ほど訪れた貨物鉄道博物館の脇を通り
終点の近鉄富田1129着

上り近鉄名古屋線に乗り換え
下りホームを通過する伊勢島ライナーを撮影
近鉄富田1133発   急行名古屋行き

1202系2連+5211系4連の6両編成
1140着の桑名で下車

昨年新駅舎となった桑名

次に乗るのは三岐鉄道北勢線




2021年9月頃の情勢

*神奈川は4月20日からまん延防止重点措置適用、8月2日からは3回目の緊急事態宣言

東京都は6月20日から(3回目の)緊急事態宣言からまん延防止重点措置に移行、7月12日から再度(4回目)の緊急事態宣言発令

首都圏1都3県は「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されていました。

まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年9月上旬のの旅」ではなく「令和3年9月上旬の不要不急」とします