
令和3年(2021年)8月12日㈭
ぐるっと九州きっぷ を使用する3日目は小倉から
5164M 小倉1452発 下関行き
に乗り関門トンネルを抜けて1507着の下関に来ました。
雨の下関駅前を撮影した後は再び駅構内へ
*ぐるっと九州きっぷ
JR九州全線の普通・快速列車の普通車自由席に、連続した3日間乗り放題。別に特急券を購入すると、九州新幹線、特急列車もご利用可能
利用期間 2020年4月1日~2022年4月2日
発売期間 2020年4月1日~2022年3月31日
14,800円
415系4両編成
再び関門トンネルを抜けて

1522着の門司で下車

これまでの3日間に ぐるっと九州きっぷ 14,800円で乗車した区間を普通運賃でみると
8月10日(1日目)
博多~長崎 2,860円
佐世保~長崎 1,680円
8月11日(2日目)
佐世保~浦上 1,680円
浦上~長崎 170円
8月12日(木)
長崎~下関 4400円
下関~門司港 280円
計 10,060円
どうやらモトはとれなさそうです。
この頃の情勢
*神奈川は4月20日からまん延防止重点措置適用、8月2日からは3回目の緊急事態宣言
東京都は6月20日から(3回目の)緊急事態宣言からまん延防止重点措置に移行、7月12日から再度(4回目)の緊急事態宣言発令
首都圏1都3県は「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されていました。
まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年8月上旬の旅」ではなく「令和3年8月上旬の不要不急」とします