
12月1日(水)
こちらの
川崎からは南武線に乗車

武蔵溝ノ口で下車


昭和の雰囲気を残す溝の口駅西口商店街は健在でした。

溝の口から東急田園都市線に乗車、やって来たのは東京メトロ8000形

約1ヶ月ぶり、宮崎台で下車https://ameblo.jp/week7rx/entry-12706842022.html

前回は見学した電車とバスの博物館、今回は立ち寄らず

玉電200形も外から眺めるだけ
こちらは現在開館中の電車とバスの博物館A館

電車とバスの博物館A館と道路を挟んだ位置にある電車とバスの博物館B館は現在休館中
シェアオフィス DENBUSワークスペースとして使用されています。
前回は入口前でモハ510の前面を撮影して引き返しましたが

今回はシェアオフィス利用者として来ました。
利用するには事前にリモートワークアプリの「Suup」をダウンロード、アプリ内でのクレジットカード登録が必要
入場してすぐにモハ510の車内も見学

YS−11の前頭部も展示


訪れた時の利用者は4名ほど
モハ510を眺めながら1時間滞在
料金は1時間200円(1日最大1,000円)

ちなみに、シェアオフィスではワークではなく┅https://ameblo.jp/week7rx/entry-12713287535.html
1時間滞在、リピーターになりそうですが我が家から宮崎台は遠い