令和3年(2021年)8月12日㈭

長崎で迎えた朝、宿泊した部屋のテレビにて気象情報を見ると

長崎は大雨情報

この日の予定は夜に福岡空港から 羽田行き に搭乗予定

果たして無事に帰れるのか?不安がよぎります。
コンフォートホテル長崎を出発、昨夜は激しかった雨は幸いに止んでいました。

900m先の長崎駅へ歩いて向かいます。
コンフォートホテル長崎から長崎駅に向かう途上にある長崎港の元船桟橋

軍艦島上陸クルーズの乗り場です。
残念ながら今回は乗らず(乗れず)
長崎駅に来ました。
JR九州長崎駅の高架駅化後、駅から遠くなった長崎電気軌道の長崎駅前停留所
しばらく長崎電気軌道を撮影

地上時代の長崎駅舎付近から高架化された長崎駅への仮設連絡通路

昨夜の激しかった雨の影響で濡れた通路
地上時代のホームの一部が残っていました。
しかし地上時代の線路は撤去済み
数年後には再開発された景色に
西九州新幹線の長崎駅も姿を現してきました。

長崎駅から

ぐるっと九州きっぷ  を使用する3日目をスタートします。

*ぐるっと九州きっぷ

JR九州全線の普通・快速列車の普通車自由席に、連続した3日間乗り放題。別に特急券を購入すると、九州新幹線、特急列車もご利用可能

 利用期間 2020年4月1日~2022年4月2日 

発売期間 2020年4月1日~2022年3月31日 

14,800円    


この時点では長崎本線は平常運転、大雨の影響でダイヤの乱れ、運休になる前に博多に行きたい。


この頃の情勢

*神奈川は4月20日からまん延防止重点措置適用、8月2日からは3回目の緊急事態宣言

東京都は6月20日から(3回目の)緊急事態宣言からまん延防止重点措置に移行、7月12日から再度(4回目)の緊急事態宣言発令

首都圏1都3県は「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されていました。

まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年8月上旬の旅」ではなく「令和3年8月上旬の不要不急」とします