
兵庫県豊岡市に来ました。
前夜はJR豊岡駅近くの Oホテル豊岡 に宿泊。
画像は宿泊した部屋です。

Oホテル豊岡をチェックアウト、朝からいい天気
6年前の記事と内容が被りますがご容赦を

駅前のメインストリートを歩き
朝の通勤通学時間帯でもすれ違う人は少ない

豊岡市役所前のレトロな建物はオーベルジュ豊岡1925

登録有形文化財
オーベルジュ豊岡のHPによると
昭和9(1934)年に兵庫縣農工銀行豊岡支店として建てられ、後に豊岡市役所の南庁舎別館として利用
「1925」の数字
1925年は、豊岡に壊滅的な被害をもたらした「北但大震災」が発生した年、その復興建築として建てられたの建物が現在のオーベルジュ豊岡1925

レストラン・ホテルのオーベルジュ豊岡1925
宿泊料金は!私が泊まれるような場所ではありませんでした┅

オーベルジュ豊岡1925の向かいに位置するのは豊岡市役所本庁舎
昭和2(1926)年築

このような説明板も設置されていました。

Oホテル豊岡から歩くこと約1㎞
豊岡市中央公園に保存展示されている
C57 11
を6年ぶりに撮影

C57 11 の前には腕木信号機と転轍器(ポイント)標識

文字が掠れた説明板によると、腕木信号機と転敷器標識は神戸港駅から移設されたとのこと
C57 11を撮影後は、1㎞先の豊岡駅へ向かいます、

豊岡中央公園脇を流れる川に架かる橋のたもとには
大石りく女生誕之地
の碑
大石りくは、忠臣蔵、赤穂浪士の大石内蔵助の妻

豊岡はカバンの街
商店街もカバンストリート

豊岡駅に到着
*新型コロナウイルス感染拡大によりまん延防止等重点措置、
神奈川は4月20日からまん延防止重点措置適用、8月2日からは3回目の緊急事態宣言
東京都は6月20日から(3回目の)緊急事態宣言からまん延防止重点措置に移行、7月12日から再度(4回目)の緊急事態宣言発令
首都圏1都3県は「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されていました。
まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年7月中旬の旅」ではなく「令和3年7月中旬の不要不急」とします