令和3年(2021年)7月14日㈬



もうひとつの京都   周遊パス   海の京都エリア(2日乗車券)3000円


京都丹後鉄道全区間の普通・海賊・特急が乗り降り自由

丹後海陸交通:上限値200円エリアの路線バス(高速バス・登山バス・コミニュティバスを除く)

観光船(天橋立~一宮)

京都交通の路線バスがフリー

販売・利用期間:2020:8月29日~2022:3月21日


を使用する1日目は京都府舞鶴市に来ました。

ここまでは京都丹後鉄道を

福知山~(宮福線)~宮津~(宮舞線)~西舞鶴のルートで乗車

西舞鶴からは折返し宮舞線に乗車

6年前と同じような行程を辿ります。https://ameblo.jp/week7rx/entry-12018345993.html 

https://ameblo.jp/week7rx/entry-12022500033.html 



239D

西舞鶴1637発   豊岡行き

KTR700形   KTR704のワンマン単行

東雲(1650発)では   234D  西舞鶴行き   と交換

丹後神埼~丹後由良

由良川橋梁にて由良川を渡り
丹後由良(1658発)
丹後由良~栗田の車窓

栗田湾
宮津では1710着1721発と11分の停車時間

停車時間中にホームに降りたいところですが、時間帯から車内なほぼ満席、座席確保のため「大人しく」?座席にいました。
天橋立~岩滝口

車窓には宮津湾と天橋立
久美浜(1831発)にて下校の高校生はすべて下車、

久美浜~コウノトリの郷(1841着)の間で京都・兵庫の府県境を越えます。

コウノトリの郷~豊岡に円山川を渡り
終点の豊岡1847着

西舞鶴~豊岡   83.6㎞   130分の乗車

京都丹後鉄道の豊岡駅窓口はすでに営業終了時間

JR西日本の豊岡駅

この時間帯でも人影はまばら
豊岡駅自由通路から見た福知山電車区豊岡支所、かつての豊岡機関区

豊岡駅から徒歩数分、Oホテル豊岡に宿泊

朝から日没まで列車に「乗り尽くしている」?EX高尾にしては珍しく、日没前に宿に到着しました。

コロナ禍での不要不急の外出、なるべく20時前には宿に到着するようにしています。


*新型コロナウイルス感染拡大によりまん延防止等重点措置、

神奈川は4月20日からまん延防止重点措置適用、8月2日からは3回目の緊急事態宣言

東京都は6月20日から(3回目の)緊急事態宣言からまん延防止重点措置に移行、7月12日から再度(4回目)の緊急事態宣言発令

首都圏1都3県は「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されていました。

まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年7月中旬の旅」ではなく「令和3年7月中旬の不要不急」とします