7月8日(木)

「令和3年7月上旬の不要不急」は熊本に来てます。

熊本市電は今回は乗れず(乗らず)

熊本城を見物した後、向かうのは
令和元(2019)年9月開業、複合商業施設   SAKURA MACHI Kumamoto内にある熊本桜町バスターミナルへ
バスターミナル内部

バス車路と待合室はガラスで仕切られています。

ガラス越しに見る路線バス
乗車するのは産交バスが運行する快速バス「たかもり号」

桜町バスターミナル1010発   熊本空港経由   高森中央行き

たかもり号は熊本桜町バスターミナル開業前、2年ぶりの乗車https://ameblo.jp/week7rx/entry-12441542070.html 


熊本桜町バスセンタ→西松駅前   の乗車券   1,030円を券売機にて購入

自由席の「たかもり号」は交通系IC カードも利用可能ですが

この乗車券を撮影するため購入しました。

「たかもり号」の乗客は片手で数えられる程

座席には隣席との間に布の仕切り、コロナ対策とのことです。


熊本市街を走り
益城地区に入ると畠の中を走り
熊本空港(1106発)では2名程下車、乗客は私を含めて2人に
高原のような場所を走ります。

1142着の中松駅前で下車

バス停は駅前の狭い道
南阿蘇鉄道   中松駅は近く

鉄印記帳のため2年ぶりに乗る南阿蘇鉄道


新型コロナウイルス感染拡大によりまん延防止等重点措置、

神奈川は4月20日からまん延防止重点措置適用、東京都は6月20日から緊急事態宣言からまん延防止重点措置に移行

首都圏1都3県は再び「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されました。

まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年7月上旬の旅」ではなく「令和3年7月上旬の不要不急」とします