
令和3年(2021年)6月18日(金)
3日間に渡る「鉄印」集めと第三セクター鉄道乗り鉄を終えて北上に来ました。
花巻から乗った上り東北本線は北上1619発
北上市立公園展勝地に展示されている保存車両が公園内の展示場所を移動、見に行かねば
展勝地は北上駅から北上川を挟んで約3キロ、4年前は往復歩きましたがhttps://ameblo.jp/week7rx/entry-12308575688.html

検索すると北上駅から展勝地公園までのルートにバス路線が表示されました。
北上市コミニュティバス 「おに丸号」
稲瀬線(月・水・金運行)
イオンタウン北上 展勝地経由 稲瀬地区交流センター行き
北上駅前発 は 11:08、13:08、1638発の3本
運賃は200円
この日は金曜日、時刻は16:20過ぎ
3日間の疲れもあり、これから3㎞歩くのはキツイ
16:38発のバスに乗ることにします。
やってきたのはジャンボタクシー、車内は地元の老人達、どうやら「福祉タクシー」のような路線のようです。

1655着の展勝地にて運賃200円を払って下車、右に見えるジャンボタクシーが「おに丸号」です。


バス停のすぐ近くは北上市立博物館 みちのく民族村の入口
みちのく民族村は入場無料、江戸時代から大正時代の建物を移築した野外博物館
時間があれば見てみたかったのですが

まもなく日暮れ
あとは新幹線に乗って帰るだけ
*新型コロナウイルス感染拡大によりまん延防止等重点措置
首都圏1都3県は再び「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されました。
まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年6月中旬の旅」ではなく「令和3年6月中旬の不要不急」とします