令和3年(2021年)6月18日(金)


三陸鉄道   全線フリー乗車券   6,100円   

盛  ═   久慈   間   乗り放題   2日間有効


を使用し宮古駅から三陸鉄道リアス線に乗車

5010D    宮古956発   盛行き

36−700形   36−714の単行

5010Dは釜石1123着1138発まで15分間の停車時間

釜石から先の列車番号は 5015D →5212D と変わります。   

*一昨年8月の  釜石~盛   乗車記https://ameblo.jp/week7rx/entry-12527298813.html 


釜石発車後、甲子川を渡り
唐丹では   下り2209D   宮古行き

と交換 

左には海が見えます。
三陸(1202発)

甫嶺(1206発)、築堤上の1面1線のホーム、反対側を見ると
堤防と水門が

恋し浜(1213発)
終点の盛に到着直前、車両基地が見えました。
岩手開発鉄道の貨車をみて
終点の盛1228着

これにて2年ぶりの三陸鉄道全線乗車

「鉄印」集めで訪れた第三セクター鉄道は訪れる(乗る)機会が少ない、なるべく全線に乗るようにしています。
三陸鉄道の駅舎
JR東日本大船渡線BRTの駅舎

東日本大震災にて被災した大船渡線   気仙沼~盛は鉄道路線としては令和2(2020)年4月1日に廃止

JR東日本の盛駅は「鉄道駅」ではなくなりました。


*新型コロナウイルス感染拡大によりまん延防止等重点措置

首都圏1都3県は再び「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されました。

まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年6月中旬の旅」ではなく「令和3年6月中旬の不要不急」とします。