
令和3年(2021年)6月16日(水)
秋田内陸ワンデーパス 全線(鷹巣⇔角館)2,500円→1,880円
を使用し秋田内陸縦貫鉄道内陸線に乗車、角館から阿仁合に来ました。
3年ぶりの秋田内陸縦貫鉄道乗車https://ameblo.jp/week7rx/entry-12403057154.html
*秋田内陸ワンデーパスは秋田内陸線が1日乗り放題、急行列車も利用可能
令和3(2021)年5月1日から令和4(2021)年2月28日(月まで)は北秋田市、仙北市の貸切列車等利用促進補助金を活用し25%割引、 2,500、円→1,880円
発券機の払い戻しは不可、補助金の予定額に達した場合、予告なく割引は終了
画像は阿仁合駅ホームから見た車両基地

AN−8905 観光列車「笑EMI」
AN−8905は土休日には 急行もりよし として運用されます。
この日は平日、側線に停泊中

AN−2001、観光列車「秋田縄文号」
この2両の観光列車、今回は乗れず、残念!
平日には観光列車の乗車機会は少ない

これから乗車する鷹巣方面の上り
1002D 阿仁合1217発 急行もりよし2号 鷹巣行き
が1215に到着
内陸線標準色のAN−8804
普通乗車券にて秋田内陸縦貫鉄道の急行に乗車する際は急行料金が必要(50㎞まで160円、51㎞以上320円)
内陸線フリーパスにて急行に乗車する場合は急行料金不要
平日の急行もりよしは一般型車両にて運行、この車両に急行料金を払うのは割高感が┅

乗客は5人ほど、急行もりよし にも観光案内のアテンダントが乗車
前田南~阿仁前田温泉にて見える田んぼアート
「花の森吉山」

合川(1252発)では、下り13D
13D の車両は先ほど 下り108D 角館950~1122阿仁合 にて乗車した黄緑色のAN−8809

縄文小ヶ田(1302発)ホーム脇の田んぼアート
「ハローキティといせどうくん」

終点の鷹巣1307着
これにて秋田内陸縦貫鉄道 内陸線 角館~鷹巣 94.2㎞を完乗!

この後に乗車予定
折り返しの
1003D 鷹巣1438発 急行 もりよし3号
の発車は91分後

鷹巣は雨上がりの曇り空

秋田内陸縦貫鉄道の鷹巣駅の隣にははJR東日本奥羽本線の鷹ノ巣駅
「鷹巣」と「鷹ノ巣」、異なる2社の駅名

遠くまで来て全国チェーン?それには理由が┅
このご時世、地方の個人経営の飲食店は「県外の方入店をお断りします」の貼紙が張られていることも
全国チェーンなら「県外客の入店お断り」はないでしょう。
*新型コロナウイルス感染拡大によりまん延防止等重点措置、神奈川は4月20日から
首都圏1都3県は再び「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されました。
まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年6月中旬の旅」ではなく「令和3年6月中旬の不要不急」とします。