令和3年(2021年)9月8日(水)


関東鉄道竜ヶ崎線に乗り竜ヶ崎に来ました。
 


竜ヶ崎線の車両基地を公道から撮影

48  竜ヶ崎1515発   佐貫行き

キハ2002  に乗り終点の佐貫1522着
佐貫~入地  にて折り返し列車の撮影を試みるも

前面がブレました┅

龍ケ崎市からは再び常磐線

ひみつの平日パス   を使用

392M   龍ケ崎市1542発   勝田行き

E531系10両編成

土浦1602着   ひみつの平日パスのフリーエリアは土浦まで

土浦も雨でした。

早々と引き返し

1234M  土浦1641発   品川行き

E531系15両編成

1759着の上野まで乗車

上野からは上野東京ライン   東海道本線直通

1629E    上野1623発   熱海市行き

E231系15両編成
 
1754着の上野まで乗車

上野からは上野東京ライン   東海道本線直通

1923E    上野190#3発   熱海市行き

E231系15両編成


1859着の大船で下車
大船からは横須賀線

1795S   大船1910発   横須賀行き

E217系15両編成、逗子からは11両

日没後で車窓も見えないのに乗りました。

フリーきっぷがあるとこのような「意味のないことをしてしまう」
横須賀1936着


横須賀では改札を出て駅舎を撮影
横須賀1942発   久里浜行き

1619S   E235系11両編成

終点の久里浜1953発

京急久里浜と対象的な、利用客も少ない横須賀線の久里浜

2058S    久里浜2035発   成田空港行き

E217系11両編成、逗子からは15両編成に乗り
2114着の大船で下車、大船からは根岸線にて帰途に