
令和3年(2021年)5月20日㈭
北陸周遊乗車券を使用する2日目は糸魚川に来ました。
461M 金沢1739発 糸魚川行き
に乗り糸魚川1952着
461MはIRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道 と3社直通列車

461M 金沢~直江津 にて乗車したあいの風とやま鉄道521系
泊~糸魚川を走る列車の大半はディーゼルカーの えちごトキめき鉄道ET122形
この区間をはしる「電車」は1日2往復
461M を降り改札へ向かうと係員はおらず
えちごトキめき鉄道 の窓口は終了していました。
糸魚川駅窓口営業時間は7:30~19:00
糸魚川の夜は早い

東京五輪開会まであと37日
この後は京浜東北線に乗り帰途に
我が家に着いたのは5月21日(金)、日付が変わった後でした。
1泊3日の不要不急┅
*新型コロナウイルス感染拡大によりまん延防止等重点措置、神奈川は4月20日から
首都圏1都3県は再び「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されました。
まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年5月中旬の旅」ではなく「令和3年5月中旬の不要不急」とします。