7月29日(木)

感染拡大により「不要不急の外出自粛」が唱えられていますが┅

早朝、ひっそりと外出、京浜東北線に乗り品川へ

乗車には   のんびりホリデーSuicaパス   を使用

*のんびりホリデーSuicaパスは   7月20日~8月31日は平日でも使用可能
品川からは常磐線

625発   勝田行き
E531系15両編成、前5両は土浦どまり、後ろ10両は勝田行き
816着の石岡で下車、

のんびりホリデーSuicaパスのエリアは土浦まで、土浦から先はSuicaにて運賃を支払い

石岡は21年ぶりの下車、前回降りたのは平成12(2000)年

地上にあった駅舎は橋上駅舎に

画像は石岡駅西口
石岡は平成19(2007)年3月31日に廃止された

鹿島鉄道   石岡~鉾田   27.2㎞の始発駅でした。

石岡駅東口、かつて鹿島鉄道の車両基地や駅があった場所は更地に

EX高尾7が鹿島鉄道に乗ったのは2回、平成5(1993)年と平成12(2000)年

いずれも石岡~鉾田を全線乗車、3回目の乗車はならず
関鉄グリーンバスが運営する鹿島鉄道代替バス     かしてつバス   

の歴史を記したパネルが   石岡駅東口かしてつバス専用のターミナルに設置されていました。


石岡駅東口、かしてつバス専用のターミナル
平成22(2010)年に鹿島鉄道の線路跡の1部区間は
バス専用道路に転用

石岡855発   新鉾田行き

に乗車

かしてつバス

1日フリーきっぷ   1,000円

有効期間   土休日、春休み期間   3月25日~4月7日、夏休み期間   7月21日~8月31日、冬休み期間12月25日~1月7日
フリー区間:  石岡~小川駅~鉾田駅~新鉾田駅、小川駅~茨城空港~上山


石岡駅停車中の車内にて運転士氏から購入

乗客は私を含めて3人
石岡駅発車後、鹿島鉄道廃線跡バス専用道に入ります。

石岡一高前~四箇村駅   5.1㎞はバス専用道

常磐線車窓からも見える風景

乗車途中から一時的に雨が
鉄道時代のホームが残る石岡南台

2人の乗客も途中で下車、乗客は私ひとりに
954着の坂戸で下車、ここは茨城県鉾田市