
3月25日(木)
3月下旬の旅2日目は名鉄各務原線の田神に来ました。
ここは岐阜県岐阜市、簡素な駅舎の田神は駅員不在の無人駅

2面2線のホーム、駅舎と名鉄岐阜方面の上りホームの間には構内踏切

上りホームから、下り 犬山行きの到着シーンを撮影

田神906発 名鉄岐阜行き
6000系2両編成
に乗車
乗車時間2分、終点の名鉄岐阜908着

名鉄岐阜では名古屋本線に乗り換え
名鉄岐阜916発 快速特急 豊橋行き
1000系6連+2連の8両編成

豊橋方の前2両は特別車

乗車時間が短いので特別車には乗らず

929着の名鉄一宮で下車
田神~名鉄一宮の運賃360円

名鉄一宮とJR東海の尾張一宮はほぼ同一駅ながら異なる駅名
西口は名鉄の管理、出入口も「名鉄一宮」の表示

東口はJRの尾張一宮
駅を出ると小雨が降ってきました、

駅から歩くこと1.9㎞、濃尾平野尾張らしくひたすら平坦な道が続きます。
途中の川には桜並木

歩くこと30分近く、大平島公園に到着、

公園内に保存展示されている
D51 718
これを見るために一宮に来ました。

D51 718は柵外からの撮影
柵の中に入れるのは一部期間のみ
この後は再び1.9㎞歩き尾張一宮駅へ
この日は朝から
岐阜駅前~梅林公園 1.9㎞
梅林公園~田神駅 0.7㎞
名鉄一宮~大平島公園 1.9㎞
大平島公園~尾張一宮 1、9㎞
計7.6㎞歩きました、