令和3年2月の不要不急 ④ 間藤~神戸令和3年(2021年)2月23日㈫ 天皇誕生日㊗️7年ぶりに乗るわたらせ渓谷鐵道、終点の間藤に来ました。https://ameblo.jp/week7rx/entry-11893029503.html 『平成26年5月の旅 ⑭ 3年ぶりの間藤』5月7日(水)わたらせ渓谷鐵道足尾から721D 1435発 間藤行きに乗ることわずか4分、終点の間藤に到着。平成23年7月以来、3年ぶりの間藤、http:…ameblo.jp宮脇俊三氏が「国鉄全線完乗」を達成した間藤駅、駅舎内にはこのような展示ホーム先端の先は車止め間藤から先、貨物営業のみだった JR足尾線 間藤~足尾本山 1.9㎞は平成元(1989)年に廃止間藤駅前の県道、誰も歩いていません。7年前と変わらぬ光景https://ameblo.jp/week7rx/entry-11893038153.html 『平成26年5月の旅 ⑮ 間藤を歩く』5月7日(水)わたらせ渓谷鐵道の終点間藤から駅前の道を歩きます。人も歩いてない、時折クルマが通るだけの静かな道。駅から5分ほど歩くと、ここにも史跡説明板「下間…ameblo.jp案内板には「往時の賑わい」足尾銅山の社宅跡、令和になっても残る昭和の風景間藤~足尾本山の廃線跡道案内板には「間藤踏切跡」の表示廃止から30年以上、間藤踏切跡間藤での滞在時間は41分、折り返し列車に乗車720D 間藤1222発 桐生行きWKT−512間藤から乗車したのは私ひとり、次液の足尾(1227発)からは数人が乗車1255着の神戸で下車神戸駅には列車レストラン「清流」東武鉄道の特急車1720系2両が列車レストランとして使用されています。 『東武鉄道 モハ1724、モハ1725 群馬県みどり市 神戸駅』東武鉄道 モハ1724、モハ1725群馬県みどり市 わたらせ渓谷鐵道神戸駅 列車レストラン「清流」令和3(2021)年2月23日(火) 天皇誕…ameblo.jp* 令和3(2021)年1月8日から3月22日まで国内の一部地域で緊急事態宣言が発令されていました。この緊急事態宣言の期間中に、都道府県を跨いで1泊二日、「不要不急の旅」に出てしまいました。いつもテーマ「旅日記」にて題名は、「平成✕✕年✕の旅」、「令和✕年✕月の旅」としていますが、緊急事態宣言中は「旅」とは記すのに抵抗が、よって題名「令和3年2月の不要不急」とします。
『平成26年5月の旅 ⑭ 3年ぶりの間藤』5月7日(水)わたらせ渓谷鐵道足尾から721D 1435発 間藤行きに乗ることわずか4分、終点の間藤に到着。平成23年7月以来、3年ぶりの間藤、http:…ameblo.jp
『平成26年5月の旅 ⑮ 間藤を歩く』5月7日(水)わたらせ渓谷鐵道の終点間藤から駅前の道を歩きます。人も歩いてない、時折クルマが通るだけの静かな道。駅から5分ほど歩くと、ここにも史跡説明板「下間…ameblo.jp
『東武鉄道 モハ1724、モハ1725 群馬県みどり市 神戸駅』東武鉄道 モハ1724、モハ1725群馬県みどり市 わたらせ渓谷鐵道神戸駅 列車レストラン「清流」令和3(2021)年2月23日(火) 天皇誕…ameblo.jp