
北条鉄道 粟生~北条町を往復乗車、北条鉄道の鉄印もGET!
再び戻ってきた粟生からはJR西日本加古川線に乗車
この日のJR乗車は青春18きっぷを使用

粟生~加古川にて乗車した
1336S 粟生1207発 加古川行き
クモハ125の単行
終業式が近いのか下校する中・高生(らしき)が多数
混んでる、今回の旅では唯一の「座れなかった列車」
画像は加古川到着後、撮影

加古川1231着、到着後、加古川線乗り場とJR神戸線(山陽本線)の中間改札を抜けて

3464M 加古川1237発 新快速 近江塩津行き
223系12両編成
に乗車
12両編成!先程の加古川線単行の12倍!余裕で座れました。

車窓に明石大橋が見えてくる頃には雨が!

この頃は新型コロナの感染者が増加していました。
なるべく大都市に寄るのは避けたい
大阪でも下車せず

新大阪も素通り

京都到着直前、レアな車両達が

いつのまにか「希少価値」になっていたDD51

雨の降る草津で下車
1417着

草津線
5354M 草津1425発 貴生川行き
221系4両編成

終点の貴生川1449着
雨の降るなか、ホームの屋根の内箇所で撮影


次に乗るのは信楽高原鐵道
発車時刻まで間があるので駅の外へ

雨のクリスマス