令和2年11月の旅・四国編 ⑤ 伊予宮野下~江川崎~窪川令和2年(2020年)11月3日(火) 文化の日㊗️四国満喫きっぷ スペシャルプラス 10000円JR四国全線、土佐くろしお鉄道全線の東海列車が乗車可能、阿佐海岸鉄道全線、JR四国バスの路線バスが乗車可能利用期間 2020年10月1日~2021年1月31日までの土曜・日曜・祝日を1日以上含む連続した3日間を使用する四国鉄道の旅1日目、宇和島から上り予土線に乗車4820D 宇和島1520発 窪川行きキハ32 3「鉄道ホビートレイン」伊予宮野下では1538着1558着と20分の長い停車時間画像は跨線橋から見た伊予宮野下駅構内再び4832Dに乗車、車窓左には広見川吉野生(1631発)では下り4821Dと交換真土(1634発)~西ヶ方(1643発)では県境を越えて愛媛県から高知県に入りました。江川崎では1647着1652発と5分停車江川崎も無人駅四万十川を見ながら土佐昭和(1724発)土佐大正(1731発)では下り4825D、「海洋堂ホビートレイン」のキハ32 3 と交換車内にはカッパの姿が家地川(1731発)、すでに日没、車窓は闇に若井(1745発)を過ぎると、土佐くろしお鉄道中村線を走ります。終点の窪川1751着宇和島~窪川 77.8㎞、2時間31分5人程の乗客が全区間乗車しました。窪川駅舎