令和2年9月の旅・北東パス編 22 大舘に立ち寄った9月24日(木)北海道・東日本パスを使用する旅の最終日5日目奥羽本線に乗り花輪線との接続駅、大舘に来ました。大舘駅前には「秋田県の里」なる観光施設入口を見ると中に入るには、「検温」、「住所指名記入」等が必要な雰囲気めんどくさいので「外観」を見るだけにします。「秋田県の里」の広場に置いてありました。渋谷駅ハチ公前に置かれていた東急デハ5001https://ameblo.jp/week7rx/entry-12644553778.html『東急デハ5001 秋田県大舘市 秋田県の里(渋谷駅前から移転)』東京急行電鉄 デハ5001秋田県大舘市 秋田県の里令和2(2020)年9月24日(木) 撮影デハ5001 は東京都渋谷区の渋谷駅前から2020年…ameblo.jp遠く秋田に来ていました。車体周辺は整備中、近寄れません。「秋田県の里」の脇には線路がかつての小坂鉄道小坂線の廃線跡小坂鉄道小坂線は1994年旅客営業終了、2009年貨物営業終了により廃線「秋田県の里」の周囲は小坂鉄道大館駅跡鉄道パーク手こぎトロッコに使用されているようでした。こちらはリアル「廃線跡」草に埋もれています。大館駅前には駅弁 鶏めしの花善の弁当販売所もちろん購入しました。大館駅跨線橋からみた構内
『東急デハ5001 秋田県大舘市 秋田県の里(渋谷駅前から移転)』東京急行電鉄 デハ5001秋田県大舘市 秋田県の里令和2(2020)年9月24日(木) 撮影デハ5001 は東京都渋谷区の渋谷駅前から2020年…ameblo.jp