9月21日(月)   敬老の日㊗️

北海道・東日本パスを使用する旅2日目

盛岡から田沢湖線に乗り雫石に来ました。

雫石は「初下車」


駅前は商店が数件
雫石の中心街に行く途中で見たバス停

雪国らしく立派な待合室、
雫石の中心街は役から10分程の距離でした。

用もなく雫石に来たので
早々と上り列車で盛岡に引き返すことに

828M   雫石912発   盛岡行き

701系4連

先程   盛岡~雫石にて乗車しだ  825M   雫石800着の折りかえし列車

盛岡931着

このあとに乗車予定、IGRいわて銀河鉄道線・花輪線直通列車

1929D   盛岡1255発   大舘行き

の発車まで時間が

盛岡の隣駅、青山にてIGRいわて銀河鉄道の鉄印記帳が受け付けています。

しかし、1292Dは座席確保のため始発の盛岡から乗りたい

盛岡~青山を重複重車(1.5往復、北東なので可能)はしたくない

青山までは別ルートで向かうことに


盛岡駅東口バスターミナルから


盛岡駅前(東口)1010発   

岩手県交通   251系統   厨川中央線   巣子車庫行き

1017着の上堂で下車、運賃200円

Suica未対応なので現金で支払い
上堂から560㍍
IGRいわて銀河鉄道線の青山駅に到着

青山駅の改札は三ヶ所、こちらは上堂口

鉄印記帳を受け付けている南口は遠かった