9月20日(日)

北海道・東日本パスを使用する旅1日目

常磐線を乗継ぎ原ノ町に来ました。
駅前の騎馬像
253M   原ノ町1440発   仙台行き

E721系を期待しましたが701系4両編成

原ノ町発車直前に乗ってきた高校生の集団、マスクも着けずに大声で騒ぐ!非常に不愉快な道中でした。

福島県内の乗客、老若男女問わずノーマスクの乗客がチラホラ、都会とは危機感が違うのか?

「他県ナンバー狩り」といい不可解な話です。

そのうるさい高校生たちも相馬(1504発)で下車、ようやく静かな車内に

もっとも宮城県内に入ると車内は混雑、「密」に
岩沼(1537)からは東北本戦、終点の仙台1556着

原ノ町~仙台   74.4㎞、76分、お世辞にも快適といえなかった道中でした。
旅先で混雑する都市をあまりウロウロしたくない

仙台では改札を出ず

2557M   仙台1620 発   石越行き

701系4年編成

またもや701系!車内が空いていたのは幸いか
わかりずらいですが車窓には松島湾

ガラガラなので車窓も撮れます。
小牛田(1705発)ではこのような光景
車内はガラガラに
秋の夕暮れ
終点の石越1736着

下車した乗客は数人