9月3日(木)

信州の旅2日目は軽井沢からJRバスに乗り、碓氷峠、長野群馬県境を越えて横川に来ました。

1830過ぎ、日没後の横川駅舎
駅舎内、駅員不在の営業時間終了後

有人改札も自動券売機もシャッターが閉ざさじ
れていました。

自動改札はICカードのみ使用可能、しかし手元にあるSuicaは残高不足

自動券売機はシャッターに閉ざされているのでチャージはできず

画像中央の赤い箱は乗車駅証明書発行機にて
乗車駅証明書を取りました。

この後、高崎にて精算
群馬県内のみ走る「信越本線」

156M   横川1850発  高崎行き

211系4両編成
終点の高崎1921着
高崎では侘しい?夕食
高崎線

850M   高崎2030発   上野行き

E231系10両編成

今回はケチってグリーン車ではなく普通車
2102着の籠原で下車
1951E   籠原2111発   上野東京ライン   小田原行き
2317着の大船まで乗車

大船からは根岸線にて帰途に