9月2日(水)、今回5回目、夏の青春18きっぷ使用ラストは中央本線の旅

八王子~高尾~勝沼ぶどう郷と乗り継ぎ

勝沼ぶどう郷(旧駅名・勝沼)はかつてスイッチバック駅でした。

駅前の公園にはスイッチバック駅の遺稿が残っています。
スイッチバック時代のホーム跡、駅名標も「勝沼」です。

画像上部に見えるのは現役の勝沼ぶどう郷ホーム


再び下り中央本線に乗車

535M   勝沼ぶどう郷1215発   甲府行き

211系6両編成
わずか5分の乗車、次駅の塩山で下車、1220着

塩山で下車するのは(個人的に)始めて
駅前の武田信玄公之像
そしてその先は

重要文化財   旧高野家住宅

駅の目の前に位置しています。
残念ながら行程の都合上、内部を見学する時間はありませんでした。

塩山での滞在時間は31分

塩山始発、下り中央本線

335M   塩山1251発   小淵沢行き

211系6両編成
終点の小淵沢1400着

今夏3回目の小淵沢

今回は乗り替えだけ、

1541M   小淵沢1405発   松本行き

211系3連
塩山~小淵沢にて乗車した335M  211系6両編成

1432着の上諏方で下車