令和2年(2020年)2月13日㈭


旅名人の九州満喫きっぷを使用する九州の旅3日目

島原鉄道に乗り終点の島原港へ、島原港からは島鉄バスに乗り南島原市の   道の駅みずなし本陣ふかえ  に来ました。

道の駅みずなし本陣ふかえ   の脇には   島原市と南島原市を隔てる水無川

名前の通り、川には水が流れていません。
画像に見える鉄橋は平成20(😡2008)に廃止された   

島原鉄道   島原外港(現在は島原港)~加津佐  35.3㎞

安徳~瀬野深江   の水無川橋梁

この島原鉄道廃止区間は平成17(2005)年7月、島原鉄道初乗車時に一度だけ乗りました。
水無川の脇に位置する   ふかえ桜パーク
ふかえ桜パーク   に保存展示されている

島原鉄道   D3703

周囲は雑草に覆われ放置状態
D3703のすぐ脇には島原鉄道の廃線跡、15年前の島原鉄道乗車時、車窓からこの  D3703を眺めないました。

この踏切跡から逆方向を見ると
水無川橋梁の廃線跡、この廃線跡は雲仙普賢岳の噴火被災後、平成9(1997)年にルート変更、新しく線路が敷かれた区間

敷設からわずか11年で廃線



再び島原バスに乗車

道の駅ふかえ1421発   島原駅前行き
島原港1432着にて下車   運賃220円