2月13日(木)

旅名人の九州満喫きっぷを使用する九州の旅3日目

島原鉄道に乗り終点の島原港に来ました。
島原港駅前からは島鉄バスに乗車

島原港1226発   加津佐海水浴場行き

車内は下校帰り(テスト期間中?)の中高生で混雑

道の駅ふかえ1233着で下車、運賃220円

降りたのは私ひとりでした。

ここは長崎県南島原市、島原市と南島原の市境近く
バス停の前は

道の駅みずなし本陣ふかえ


2月中旬の平日、利用者は少ない

道の駅みずなし本陣ふかえ
道の駅みずなし本陣ふかえ   から見た   雲仙の山々

右が眉山、左には平成新山と普賢岳

普賢岳は平成初期(1990年代前半)に噴火、



道の駅みずなし本陣ふかえに隣接する

土石流被災家屋保存公園
雲仙普賢岳の噴火による土石流により被害にあった家屋の一部が保存されています。

画像は土石流により埋もれた家屋
テントに覆われた屋内にも
被災家屋が保存されています。