1月3日(金)

NANKAI・SEMBOKURAILWAY TICKET

南海全線、泉北高速鉄道線が2019年12月31日~20201月5日までの2日間有功有功

を使用する南海・泉北高速鉄道乗り鉄2日目

極楽橋から高野山ケーブルーに乗り高野山に来ました。

画像は高野山駅駅舎
駅舎は昭和3(1928)年築の登録有形文化財

駅舎2階は待合室と高野山ケーブルーの資料が展示されています。

2階待合室からの眺め、残年ながらケーブルカーは見えない位置でした。
高野山中心部、金剛峯寺方面へはバスにて連絡

当初はこのバスに乗り高野山方面へ向かう予定でしたが、

やはり正月、バスは混雑、駅のアナウンスでは「お帰りは大変混雑するのでお帰りのきっぷは早めにお求めください」との事

高野山へ行くのは諦め、再びケーブルカーに乗り極楽橋へ

まあ新しいケーブルカーに乗れたからいいか、南海全線フリーきっぷなので懐は痛まない。

ちなみに高野山ケーブルは過去2回乗りましたがいずれも高野山駅で折りかえし

次回、4度目の高野山ケーブルカーに乗る機会があれば次こそ高野山を訪れよう。
高野山1155発   極楽橋行き

N22-N11の2両編成

ケーブルカー乗車の場合は往復で違う車両に乗らねば
この時間帯に山を降りる乗客は少ない、

往路で乗った   N11-N21編成と交換

極楽橋1200着