
1月3日(金)
NANKAI・SEMBOKURAILWAY TICKET
南海全線、泉北高速鉄道線が2019年12月31日~20201月5日までの2日間有功有功
難波から高野線の特急 こうや に乗り高野線の終点、極楽橋に来ました。

特急 こうや の行先表示は 高野山 極楽橋 の併記
この表示が極楽橋の意味を語っています?
極楽橋は高野線と高野ケーブルカーの乗替駅、駅周辺はほとんど何もありません。

改札口を抜けて極楽橋で下車、この時間で下車した「物好き」は私ひとりでした。
駅前はこのように

駅横を流れる川の向こうに赤い橋が

こちらが駅名の由来、極楽橋

極楽橋から極楽橋駅を眺めます。

極楽橋の前から発車する普通列車を撮影

再び駅に戻り南海鋼索線 極楽橋~高野山 0.8㎞
通称「高野山ケーブルー」に乗車
極楽橋1125発 高野山行き
11年ぶりに乗る高野山ケーブル

昨年3月に導入された新型車 N10・20型
N11-N21の2両編成

ケーブルカー車内、このあとに極楽橋止まりの普通列車が到着するとケーブルカー車内は満席に

混雑する車内、ほとんど車窓は撮れず

極楽橋から328mを昇り高野山1130着