令和元年(2019年)12月19日㈭




阪急阪神1dayパスを使用した「駅名改称」駅を訪ねる旅?は阪急宝塚線に乗り宝塚に来ました。

宝塚での滞在時間は17分、再び宝塚線に乗り折りかえし

宝塚1150発   急行   大阪梅田行き

5000系8両編成
車内の製造銘板

先頭車の5106は

昭和46年   アルナ工機製

昭和のベテラン車両
終点の大阪梅田1225着

これにて宝塚線   大阪梅田~宝塚 、11カ月ぶりの「往復完乗」

大阪梅田は2019年10月、「梅田」→「大阪梅田」へと駅名改称されました。

EX高尾7の「完乗ルール」では既乗路線の「起点」、「終点」駅名が改称されたならば乗り直し、その路線に再び乗車することにします。

よって起点駅が駅名改称された宝塚線も「乗り直し」
こちらも「乗り直し」対象路線、神戸線

大阪梅田1240発   特急   新開地行き

7000系8両編成

11カ月前も同じような「乗り鉄」をしていました。https://ameblo.jp/week7rx/entry-12438431001.html
1312着の高速神戸で下車
高速神戸ホーム
阪急、阪神の接続する高速神戸

昭和の雰囲気な地下街、メトロこうべ
とりあえず地上にでました。

駅出入口を撮影するだけ