
11月5日(火)
四国みぎした55フリーきっぷを使用する旅1日目
徳島から牟岐線に乗り海部に来ました。
海部からは阿佐海岸鉄道阿佐東線、11年ぶりの乗車
画像は海部1116着の上り阿佐東線5736D
ASA‐301 「たかちほ」、高千穂鉄道からの移籍車
海部到着シーンを撮影

5736Dは折りかえし
5531D 海部1121発 甲浦行き
に
右は牟岐線4546D 1202発 徳島行き
2020年にDMV(デュアル・モード・ビーグル)が導入される阿佐海岸鉄道阿佐東線
鉄道車両の旅もあとわずか
ちなみにDMVとは「軌道と道路の双方を走ることが出来る車両」※ウイッキペディアより

乗客は四人

途中海を見て

阿佐東線唯一の途中駅の宍喰、1128着で下車
四人の乗客は皆、宍喰で下車

高架駅の宍喰、阿佐海岸鉄道唯一の駅員配置駅

窓口で硬券切符セットを購入しようとすると、「車内販売中」の案内
次の乗車列車で購入

宍喰駅から海岸方面へ歩くこと10分、
道の駅宍喰温泉
「鉄道の駅」より賑わっている道の駅

道の駅宍喰に展示されているレイアウト
早くもDMVが走行中

道の駅前の海岸