8月1日(木)

東北新幹線と山田線を乗継ぎ宮古に来ました。

画像は三陸鉄道宮古駅旧駅舎

今年3月、JR東日本山田線  宮古~釜石   が三陸鉄道リアス線に経営移管したことに伴い、三陸鉄道宮古駅はJR駅舎に移転しました。

その三陸鉄道リアス線に乗りに来ました。
旧駅舎前にはこのような表示
宮古駅にて

三陸鉄道リアス線   全線フリー乗車券   6,000円


を購入

盛~釜石~宮古~久慈   2日間乗り放題

使用できるのは土休日ですが、

2019年7月27日~8月18日は平日でも利用できます。

私は土休日が休めない、よってこのきっぷが平日に使用できる期間にあわせて三陸に来ました。
宮古駅の裏手には宮古市役所が新築移転していました。

ホームにはこれから乗る   盛行き  が停車中

3両編成最後尾はお座敷車36‐Z1
2014D   宮古1413発   盛行き

36‐715+36‐718+36‐z1   の3両編成

最後尾のお座敷車36‐z1は回送扱い
津波で流された第34閉伊川橋りょう、再建された橋を渡り
磯鶏駅前には保存蒸気機関車   9625
リアス線として開業した駅も


陸中山田
大槌
釜石1539着、この先は旧南リアス線の区間

2014Dは釜石にて7分停車、列車番号を2216Dに換えて盛へ向かいます。