平成31年(2019年)2月14日(木)


SUNQパス南部九州を使用した九州バスの旅3日目

小雨の降る鹿児島県鹿児島市の平川動物園を後にして動物園入口から

鹿児島交通バス

動物園入口1100発    特攻観音入口行き

に乗車、観光客風の乗客多し

ほとんどの乗客が終点の特攻観音入口まで乗車
特攻観音入口1136着

動物園入口~特攻観音入口の普通運賃は630円
「特攻観音入口」と重い響きの名称と対照的な

観光バスの駐車場、飲食店など観光客向けの施設が軒を並べていました。

この付近は第二次大戦末期の知覧飛行場の跡地
暫く歩き知覧特攻平和会館の前へ

一式戦闘機「隼」

映画の撮影にて復元された陸軍戦闘機




右は航空自衛隊のT‐3

左は   特攻勇士の像



知覧平和記念館を見学、内部は撮影禁止

2月の平日でも入場者多し

知覧特攻平和会館の隣

ミュージアム知覧   南九州市立博物館

こちらの入場者は少ない

再び鹿児島交通バスに乗車

特攻観音入口1326発    鹿児島(今生町)行き

1333着の武家屋敷入口で下車

特攻観音入口~武家屋敷入口の普通運賃は160円

有名観光地、知覧武家屋敷群の周囲を歩きます。