12月13日(木)

柘植駅から歩くこと3.6㎞、伊賀市余野公園に来ました。

公園内に保存展示されている

D51 831

この機関車を見るために歩きました。
余野公園には柘植駅に通じるこのような山道が

何となく怖そう!

結局、来た道を3.6㎞、40分かけて引き返します。

計7.2㎞歩きました。

柘植駅から再び青春18きっぷにて関西本線に乗車

232D   柘植1142発   亀山行き

キハ120のワンマン単行

終点の亀山1206着
亀山からはJR東海の関西本線

2306G   亀山1224発   快速   名古屋行き
途中、下り列車の遅れの影響で終点の名古屋には定時1336着より7分遅れ、1343着

名古屋では改札を出ずに上り東海道本線に乗り換え

この先、静岡地区は早く通り抜けたい

2528F   名古屋1401発   快速   豊橋行き

313系8両編成



2528F    新快速は1434着の岡崎で下車

岡崎からは

134F   岡崎1437発   浜松行き

313系6両編成

18きっぷシーズンの大垣、豊橋での乗り換えはなるべく避けたい

終点の浜松1558発

浜松では改札を出てひと休み

456M   浜松1638発   熱海行き

313系3連+211系3連の6両の

青春18きっぷの難所、静岡地区を抜けて

1853着の沼津で下車

334M   沼津1903発   小金井行き

E233系10連

2026着の大船まで乗車

これにて平成30年の旅は最後となりました。