
10月25日(木)
修善寺駅から 東海バス 松崎行き に乗り25分、
天城ふるさと広場口で下車
ここは静岡県伊豆市、画像右は天城ふるさと広場に向かう坂道

平日の午後、クルマも人もほとんど通らない坂道を歩きます。
目指す 天城ふるさと広場 はバス停から1.5㎞先
野性動物でも飛び出してきそうで、ちょっと怖い

幸い?野性動物に出会うことなく 天城ふるさと広場 に到着。
駐車場には貸切バスやクルマがポチポチ停まっていました。
どうやらここは公共交通機関で訪れる人は少なそう。

天城ふるさと広場はスポーツ場や宿泊施設が集まっています。
画像は天城ドーム、山奥にあるので宗教施設に見えました。

天城ふるさと広場を歩き回るも、お目当てのモノがなかなか見当たりません。
ようやく見つけた
保存蒸気機関車
D51 243
このカマを見るため天城ふるさと広場に来ました。

再び坂道を降りて バス停へ
天城ふるさと広場口1517発 修善寺駅行き
空いていたのでバス車内を撮影

バスの車窓から見た気になる光景
地獄極楽めぐり

再び修善寺駅に戻ってきました。
1555着 運賃670円
そろそろ日が暮れてきました。修善寺温泉に行くのは次の機会に

修善寺駅近くでお手軽撮影
修善寺に到着する軌道線カラーの3000系

修善寺を発車するオリジナルカラーの 3000系