平成30年(2018年)9月21日(金)


釧路から花咲線(根室本線)に乗って根室に来ました。

5627Dは根室1051着
4年ぶりの根室、前回は滞在時間わずか19分、https://ameblo.jp/week7rx/entry-11949198848.html

今回は同じことはしたくない、

5627Dの折りかえし列車

3628D   根室1100発   快速はなさき   釧路行き

には乗らず
根室本線の線路の果てを見て

駅前から根室港区に続く道

根室駅周辺をしばらく歩いたあとは
根室駅に隣接する根室市観光インフォメーションセンター・根室駅前ターミナル

三度目の根室訪問にして納沙布岬へ向かいます。
根室駅前ターミナルのバス乗車券発売書にて

根室駅前~納沙布岬   往復乗車券  1,930円

を購入

ちなみに   根室駅前~納沙布岬   の片道運賃は1,070円

210円の割引

根室交通   根室駅前ターミナル1145発   納沙布岬行き

に乗車

乗客は私以外は地元の人達

納沙布岬まで乗ったのは私ひとりでした。

バスは根室半島の先端へ向かって走っていきます、
納沙布岬が近づくと見えてくるのは高さ97㍍の「平和の塔」
終点の納沙布岬1229着、ずいぶん遠くに来たもんだ。

ちなみに根室駅前ターミナル行き   のバス時刻は

1235発のあとは1510発

155分後です。

公共交通機関を使えば「効率の悪い旅」になってしまいます。

しかし!「旅名人」?ならば「効率の悪い旅」を楽しむべきか?
バスを降りて納沙布岬、望郷の岬公園へ
望郷の岬公園のシンボル

四島のかけ橋