平成30年(2018年)5月2日㈬


新潟の旅2日目、JR東日本信越本線、えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン、えちごトキめきの日本海ひすいラインの接続駅、直江津に来ました。
直江津の駅周辺をふらついた後は
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン3年ぶりのhttp://ameblo.jp/week7rx/entry-12026000478.html乗車

1638D  直江津1221発   泊行き

ET122形のワンマン単行

列車入線直後、窓側の席は埋まっていました。

車窓風景は撮ることなく

1322着の市振で下車、「えちごツーデーパス」の乗車エリアは市振まで

この先は富山県、あいの風とやま鉄道のエリア

無人駅の市振、線路脇は日本海と防波堤

市振で下車したのは私と地元(らしき)人2名
市振駅舎
駅前の案内板を見ると500メートル先に「道の駅」があるとのこと

市振駅前の国道8号線、歩行者は誰もいない道を進み

歩くこと10分程、「道の駅   市振の関」に到着、