
1月4日(木)
新年4日間の旅も最終日の朝、京都河原町のホテルを出発。
画像は正月明けの河原町。

1867年、京都河原町の近江屋にて坂本龍馬、中岡慎太郎は暗殺されました。
その跡に建つ
坂本龍馬 中岡慎太郎 遭難之地(近江屋跡)
の石碑と案内板
151年後の近江屋は回転寿司チェーン店になっていました。

河原町から歩くこと40分、ようやく京都駅に来ました。

京都駅からは当ブログ毎度おなじみ?青春18きっぷにて東海道本線乗継ぎ

京都912~(3422M・新快速)~934草津935~(5720T)~1018米原
滋賀県内の車窓は雪景色

米原まではJR西日本

米原から先の東海道本線はJR東海
208F 米原1030発 大垣行き
313系4両編成
やはりこの時期、車内は18きっぱーにて席が埋まっていました。

1106着の大垣、名古屋方面の新快速には乗り換えず改札を出ます。

駅から歩くこと15分程、大垣市スイトピアセンターへ
屋内に保存展示されている
を撮影。

ちょっとだけ大垣観光?
大垣城趾も見に行きました。