1月2日(火)

新年2日目は神戸電鉄を乗り鉄

有馬線と粟生線の分岐駅、鈴蘭台に来ました。

鈴蘭台は橋上駅舎化の工事中

鈴蘭台からは有馬線に乗車。

鈴蘭台840発   準急   三田行き

1300系4両編成

谷上では北神急行の車両に遭遇

有馬線と三田線の接続駅、903着の有馬口で下車


有馬線・三田線直通列車が多くを占めるなか

有馬線   有馬口~有馬温泉   2.5㎞   は一駅だけやの区間運転、支線のような存在

有馬口904発   有馬温泉行き

1100系3両編成   昭和44(1969)年製造のベテラン車両

行き止り駅の有馬温泉  908着
有馬温泉駅舎

周囲には正月に温泉を楽しむ人達がちらほらいます。

有馬温泉街にある

豊臣秀吉座像

有馬温泉に来ても温泉に入らず(泣)