平成29年(2017年)11月3日(金)   文化の日(祝)


「旅名人の九州満喫きっぷ」を使用した旅の3日目は長崎電気軌道全線乗車を目指します。

赤迫停留所から1系統(赤迫~松山町~長崎駅前~築町~正覚寺下)

赤迫   1208発   正覚寺下行き

5000形に乗車


終点の正覚寺下1251着、5000形は正覚寺下到着後、早々と折り返して行きました。

正覚寺下のホーム先端、行き止り

ホームのすぐ脇は川

駅から徒歩数分、崇福寺へ

再び正覚寺下から長崎電軌1系統(正覚寺下~築町~長崎駅前~松山町~赤迫)

正覚寺下1314発   赤迫行き

300形314に乗車
1328着の長崎駅前で下車

停留所の陸橋から乗車した300形314を後追い撮影

陸橋下から次に乗車する3系統(赤迫~松山町~長崎駅前~公会堂前々)を撮影

長崎駅前1332発   公会堂前行き

300形304
終点の公会堂前1338着

こちらは公会堂前3系統のりば
公会堂前から先の軌道は脱線事故の影響で改良工事中でした。

やや離れた場所にある5系統(石橋~西浜町~公会堂前~蛍茶屋)乗り場へ向かいます。